• Skip to main content

キャンパニー

顧客の顧客の問題を解決する

コメントを書く

工務店は顧客の本当の問題が見えているか?

サイトの記事更新・コンテンツの拡充、SNSの更新などはすべて、その問題を解決できる人物であると工務店を魅せるためのものでなければならない。

しかしそれはどうすれば見つけられるか?
目先の工務店がやりたいことだけを見ていてもそれは見つけられない。

工務店が期待されている役割とは何か?
工務店を訪れる人が期待した価値とは?

工務店には顧客がいる。

その顧客の周りにも人がいる。

顧客は「誰かにこう思われたい」「誰のようになりたい」「誰かとの関係上、家はこうあるべきだと考えている」という都合・タテマエを抱えている。

顧客・サイト訪問者の困りごとを解決できると確信された場合のみその先に繋がる。

周りの人にどう見せたいのか?
重要人物にどう見られたいのか?

その友達や親戚関係、同僚や上司、職場の中での立場などに配慮しながらヒアリングの精度を高めていく。

工務店コンサルティングの直接のお客様は工務店の社長だが、直接のお客様は工務店顧客の周りにある人間関係すべてを含むものだ。

ポイント

過去のお客様との打ち合わせを振り返り、職場の仲間の住環境、趣味・サークル活動、家づくりへの考え方で触発された人・モノ・サービス事例、旅先で泊まって感動した住空間のエピソードなど細かくヒアリングしたい。

性能のベストを目指すだけでなく、人間理解の中にもベストなプランニングがある。

Filed Under: 家づくり

最近の投稿

  • 情の収録
  • 未知の情報収集のためにTwitterを使う
  • 好きな映画
  • 「暮らし方の科学」を教えられるか?が工務店選びのポイントに
  • エネルギーユニットの設計が巧い工務店
  • 他社のアフターを引き受けられる高い施工力に価値
  • 施主の情報マネタイズは3年以内まで
  • 最新の記事 V.S. 良質なコラム
  • 住まい方の説明書
  • 顧客の顧客の問題を解決する
  • 工務店の市場ポジショニング考
  • 趣味のない人が建てる趣味の家
  • PR志向の建主ブログをチェックするなら
  • ユーザーのキーワード検索ニーズを掴む方法
  • げげさんの撮影機材(対談の音声録音用)
  • 住宅設計のトレンドの掴み方
  • 建主が参考にしているユーチューバー
  • 建主が勉強している書籍の探し方
  • げげさんに聞いた妥当な注文住宅の最低坪単価の目安
  • 自分探しと同じ解決方法を家づくりにも
  • Instagramで取り上げるべきネタのヒント
  • いま工務店で求められる広報

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

  • privacy

Copyright © 2023 · キャンパニー