以前、仕事で使わせていただいたWACULの「AIアナリスト」。
そのWACULから面白いレポートが出ていた。
成果を出す人がGoogleアナリティクスで使う機能は10個だけ。アクセス解析の実態調査|WACUL TECHNOLOGY & MARKETING LAB | 株式会社WACUL https://wacul.co.jp/lab/google-analytics-important-10-points/
昔、小川さんも同じようなことを言ってたっけ。
ちなみに、
私もGA解析は仕事でも良くしていることなので、このサイトやクライアントサイトにアクセスしてくる閲覧元は当たり前のようにわかります。
東京のどのエリア
大阪のどのエリア
奈良のどのエリア
などなど
仕事で使う場合は、営業の見込み先のある企業を把握するために下記のような調べ方を使う人もいるらしい。
【Googleアナリティクス】アクセス元の企業名がネットワークドメインから分かる!|株式会社WEBMARKS
https://webmarks.jp/ga-network-domain/
見ているよ~と言ってもらえれば、
こちらとしてもやりやすい。